オーバースペックすぎるような。
まだ、作ってもないというか、まだ買ってもないサーバーのパーツ名を見るだけでオーバーでは?と思うようになった今日この頃である。
そもそもなぜ、Quadにしたか、それは、CPUなんて、中古で買ってもマシンに致命的なダメージを与えそうなパーツでないからである。
つまり、中古で買おうってことになったらQuadもDuoも周波数が近い割に値段も近いのだ。
ちょっと脱線するが、じゃぁ、何が、致命的なダメージを与えるのかまとめてみる。
- HDD
- モニター
- 電源
- 光学ドライブ
などが有名だ、もちろん、必ずしも致命的なダメージを背負うわけでないが、ある程度のリスクを背負うということであり、もちろん、実験的な一時的なマシンを構築するにはまず、問題はないだろう。
しかし、サーバー特に、WEBやMailなど、24時間365日連続稼働するサーバーなんかは、できるだけ避けたほうがいい。
HDDは、そもそも、寿命があるというよりは、熱とか、磁力とか衝撃とか、PCパーツ1デリケートなパーツといっても過言でない、どこの誰だかがどんな風に使ったなんかわからないし、故障時のリスクはデータ損失に直行するため、お勧めできない。
モニター、意外とバックライトが弱くなってたり、焼けたりしてムラなどで、作業に集中できなかったりするので、これも新品で調達したい。
電源も、コンデンサの劣化による突然の停電を防ぐには安心なものを選んでおきたい。
光学ドライブ、これも、デリケートなもので、落とすとアウトなパーツで、レンズとかモーターとか狂うとまともに読めない、書けない・・・。
話をもとに戻して、
これは、買うしかないという勢いで選んでしまったのが最大の失敗?なのだが、もう決めたことなのでいいだろう。妥協して後悔するより、奮発しすぎて後悔のほうが、俺らしい!?
しっかし、どう、痛ぶってあげようか。。。
WEBサーバーにQuadって・・・。