オープンキャンパス行ってきました。
最近何もしないニートな生活が続いており、今日はなんとなく意味のある一日になったような・・・。
というわけで、タイトル通り、オープンキャンパスに行ってきました。
これは、一応、高校の宿題みたいなもので、レポート提出しなくてはいけないので行ったわけです。
近くの大学に行こうかと思ったけどすでに時遅し。
自由参加できるとこだけでもってことで東京大学に行ってまいりました。
ご丁寧に看板と地図。
きれいな庭ですねぇ。
通称、安田講堂。正式名称は大講堂らしいw
キャンパス内にいくつかあるらしい、LAWSON Tokyo Univ. ver.
ちゃっかり、東大グッズで儲けようとしてるところがまた・・・。
赤門ですよー。東京大学では最も古い建造物らしく、国の重要文化財のようです。
以前は、国宝だったのですが、通行できるようにランクをさげたとか・・・。
レゴブロックでできた、安田講堂。
CADでシュミュレーションしたのかな?
それにしてもすごいw
食堂です。安い割にはおいしーですよ。
ただ、クーラー無かったので暑かった・・・。
正門近くの休憩所?
またーりするには結構いいかもw
なんとか池、すまん、名前忘れた。
鯉が泳いでいて、かつて大名の屋敷だった時のなごり・・・。
ランチスポットとしては結構有名らしい。
医学部の集まる場所で、写真の左の建物は医学部2号館だそうです。
東京大学内のスターバックスコーヒー。
休憩に利用しましたw
ちゃんと、東京大学工学部店って書いてあります。
えと、学校法人としたために、いろんな店の支店が入れるようになった模様。
スタバにドトール、ローソンやらSUBWAY・・・イタリアンレストランまであるんだそうです。
工学部の11号館?スタバの入ってる建物を庭から。
いやーすごくまったりできるところがあっていいですねぇ。
桜が一本もないのがちょっともったいない。
せっかくここまで来たなら、ここでしょ!
※オープンキャンパスがメインです、アキバがメインではないのでお間違いなく!
magi氏と合流して、アニメショップをぶらーりとした。
特に何も買わなかった。雰囲気だけで十分ですw
え?なんかのイベント?って思わせる人が秋葉に・・・。
一体何があるんでしょうか?
まぁ、写真がメインになったけど、工学部の「ソフトウェアを科学する」という講義に参加したり、
キャンパスツアーなど、いろいろと体験してきました。
さすが東大って思わせるものばかりでとても楽しかったのと勉強になった一日でした!
自分も大学の説明会等行ったことがあるのですが、刺激を受けられて素晴らしいですよねb
それにしても流石大学。構内にローソンがあるなんて凄いなぁ・・・
追記。
ブログが担任の先生に見つかってしまったので移転しました。
お暇な時にでもリンク先を変更してもらえれば幸いです。
barusamikoさんコメントありがとうございます。
今までの小中高には無い感動を味わえることができとてもよかったです。
キャンパス内にいろいろと店が出ているので外にでなくても済ませられるっていう点で便利ですよね。
ただし、東京ドーム12個分とディズニーランド(東京ドーム11個分)よりでかいので相当遠いですが、
通うことになったら、自転車が必須かもしれませんw
ブログの件、了解しました。
RSS、ブックマーク、Links等随時変更させていただきます。
僕の学校もそんな宿題でました。
2つ行かなければいけないので、日曜日に東京理科大と法政大に行く予定です。
もちろん帰りは(ry
kotaさんコメントありがとうございます。
2つもですか、それは御苦労さまですw
どちらもアキb(ryに近いですからねぇ。