アキバ行ってきた。2009.03.08
暇があれば秋葉に行くairmiyaですが、半年弱秋葉にいってなかったので秋葉の雰囲気が懐かしかった。
今回は、ushiとjimeといってきました。
jimeは初の俺らとの散策でしたが、ushiの暴走を止めてくれてありがたかったw
今回は珍しく、痛い系のお店は大幅に減らすことに成功!(20店舗強→4店舗。
何をかったかって?まぁ写真見てくださいよ。
Core 2 Quad Q9400です。周波数は2.66で1333MHzのシステムバスがあってかなりのもの。
L2は12MBでないものの6MBあれば十分です。
ちなみに、じゃんぱら3号店で購入、中古のつもりでかったけど、未開封品のいわゆるクーリングオフ品。
ベアボーン1コスパが優れていると勝手に思い込んでいます。
クレバリー1号店にて購入、郵送しなかったのは高かっただけwそれに早く組みたかったし・・・。
ペリフェラル4pinをSATA HDD用電源に変換するやつ、ソフマップ駅前店にて購入。
それと、写真撮るの忘れたけど、SiliconPowerのDDR2-DIMM PC-6400 2GB*2を購入。
相性保障で+1000円つけたけど、いっつもかけすてで終わるw
今度からなしで、Outなら売るの作戦にでようか・・・。
Arkにて購入。
昼食は、いつも、ペッパーとかテキトーだけど、今回はushiが風邪気味だったのでゆっくりしたいらしく、末広町駅の近くのRoyalHostへ。
こんなかんじ。ちょっとおしゃれかな。
食べてる途中だけど・・・、撮ってみた。
秋葉というイメージを拭い去る感じがあってお勧め。
ドリンクバーと一品で1100円だったw
えと、ushiの収穫を公開(無断で
- トラックボール付ロジクールマウス
- HGST 500GB SATA 7200rpm
- ELECOM Keyboad Compact+10key
- +α
そして、jime(無断w
- FON AP
- +α
今回はゴミというものは買ってないけど、ちょっと物足りない。
SATAケーブル1本だったので手持ちを流用したが、PCDEPOTで追加購入する。
SATA電源変換はノリでかったけど、バリバリ使ってるw
CPUクーラーがついてないベアだったので、BOXタイプでよかったw
eSATAがないので、ブラケットで外に出すかも?
intel NICがいいので、ML(偽物な予感はするwをヤフオクで探しておく。
金の問題とか頻度の問題でDVDドライブ買わなかったけど、意外に必要。
ポータブル版が汎用性高いので探す。
とかとか・・・、いろいろ書いてますけど、結構金なくなってきてる。4万散布は痛い。