inspiration is like a melody.

Diary

テスト終わりっ!弾丸ツアーへ。

期末試験、全て終了しましたっ!(二つの意味で。

一気に開放されたということで、打ち上げなる、弾丸ツアー(命名:U-Lukas)を
リア友の U-Lukas氏 (Blog/twitter) と行って参りました。 行ったのは7月6日の午後。

更新周期もどんどん長くなって、ネタも尽きたのでそのことについて書こうかと。

今回の目的は、私airmiyaの母のiPhoneが先日交換したばかりなのに、また壊れたから相談へ、
それと、U-Lukasが買い物したいらしいので付き添った。

今回のコースは、渋谷→銀座→秋葉原→新宿 (弾丸でもないかw

どうせAppleStore行くならGinzaでしょと思ったのだが、
ナナの日(7/7)に発売される、水樹奈々さんの8枚目のアルバム IMPACT EXCITERの発売で、
TOWER RECORDがイベントをやるようなので覗いてきた。

100707_nana_01

TOWER RECORD渋谷店。
こんなにもでっかいスペース使ってやるとは… 相当人気だということが伺える。

100707_nana_02

入り口手前にあった、水樹奈々さんの等身大?ポップが置いてある。

100707_nana_03

IMPACT EXCITERに収録されている、ミュステリオンのMVで着ていた衣装と、
IMPACT EXCITER初回限定版のジャケット撮影に着ていた衣装。

100707_nana_04

渋谷来たなら、AppleStore Shibuyaへもw
先月、お世話になったお店です。今回は邪魔しただけです。

100707_nana_05

平日だというのにたくさんの人。
先月は、iPad。今回は、iPhone4が注目の的。

100707_nana_06

そして銀座線で銀座へ到着。
駅降りてすぐみえてくるAppleStore Ginzaです。フラグシップ店ですね。

100707_nana_08

iPhoneの相談のためにiPOD BAR(2F)にきました。
ShibuyaではGenius Bar一本でしたがさすがフラグシップ、場所に余裕があるからか独立。

100707_nana_07

こちらでiPhone 3GSを見てもらいました。
Genius Barの空きは一杯でWebで申し込めなく仕方なく飛び込みしたら、
あまりにも重症なので優先順位が高いらしく予約後すぐに呼ばれました。

今回も新品交換という形で交換対応していただきました。
症状:3G回線に繋がらない。圏外・検索中ばかりによるバッテリー消費量の増加。

魅力的な商品を展開しているAppleですが、ハードウェアトラブルが多いように感じます。

交換処理後、U-Lukasがここで何かをIYH!

100707_nana_09

弾丸ツアーはまだまだ続きます!

銀座まで来たら、秋葉原行くでしょっていう軽いノリで、日比谷線で秋葉原へ。
駅構内に、いきなり、奈々さん。。。

100707_nana_10

街中でもこんなアドトレーラーが。でっかい方には会えませんでした。

いろいろ店を回り、あるものをGETして、U-Lukasのお買い物に付き合いました。
彼はPSPの修理がしたいらしく、パーツ購入と修理に付き合いました。

ちなみに、リナカフェで修理と開封の儀を。
また、@Sperk04 さんと @loveasus にもお会いしました。

100707_nana_11

リナカフェで何時間かgdgdし、夕食を取り、MacCollectionです。
東京のApple StoreとApple Premium Resellerを制覇?(無意味www

そろそろ帰宅しますよ…。

100707_nana_12

またまた復路の途中駅なので、TOWER RECORD 新宿店にお邪魔。
こちらは、IMPACT EXCITER通常版のジャケット撮影に着ていた衣装。

100707_nana_13

今回購入した、初回限定版IMPACT EXCITERとアニメイト特典。
とらのあなの特典の方がよかったと後悔(涙)

g title="100707_nana_14" alt="100707_nana_14" src="http://img.airmiya.jp/blog/54534aad8f42_133E5/100707_nana_14_thumb.jpg" height="270" width="480" />

何かのはずみで買ってしまった、Bluetoothキーボード。
安かったしなんか面白そうなので買いました。

100707_nana_15

iPhoneで弄ってみましたが、iPhoneで打った方が速いというwww
リビングマシンに使えばいいかなと。。。

以上で弾丸ツアー?は終了です。

いやー、一日中外出は疲れましたよ。そして午前はテストなるものがあったし…。

テスト直後だというのにもかかわらず、
文化祭関係の仕事が入って1時間ぐらい予定が狂ったし。
(U-Lukasは文化祭中央委員長で、私は生徒会で、呼ばれました。)

U-Lukasの購入したもののレビューは彼のサイトで行うはずなので、そちらの更新をお待ちくださいw

2

オフ会してきた。@秋葉原

100606_offmtg_01

昨日、threehouseさんとSookさんとオフ会してきました。
オフ会といえばここでしょってことで、秋葉原に集合w

集合時間は17時で、16時ちょっと前についたので適当にぷらぷらと自作パソコン街をめぐってました。
今回はアニメショップを回ってないので奥の方にあるZoaなどもめぐることができました。

100606_offmtg_02

定番の自作街。土曜日だけあって人が多い。車なんて通るんじゃねぇよw

100606_offmtg_03

知らない間に時間になり集合場所に到着。オフ会で定番のリナックスカフェです。
写真撮るのになかなかどいてくれない二人組、なにげにカメラ目線なのがうざい。

100606_offmtg_04

Sookさん、threehouseさんと合流しこんなことにw
みんなiPhone 3GSですw

100606_offmtg_05

threehouseさんは3Gもお持ちなようなので積み重ねてみた。

奥に見えるMacBook Pro(i7+8GB+256GB)はthreehouseさんの持ち物です、羨ましいです。
ちなみに隣のバリアジャケットは僕のですw

100606_offmtg_06

こんなこともw さて、どれが僕のものでしょうか?w

100606_offmtg_07

こんな怪しいことしてるなんてと思っている方いらっしゃるかと思いますが、
この店ではこれが普通なのです。上の写真をご覧になればわかるかなと。

Sookさんとthreehouseさんは以前にお会いしたことがありますが、
以前とは違う話を聞くことができて楽しかったです。
またの機会があったらぜひ。

0

また一年。

また一年、またひとつ年を取りましたw
今日は私airmiyaの誕生した日らしいです。俺17周年。

16歳から17歳になったからと言って特に進展はありません。
特に実感もありません。来年はもう受験生になるのかと改めて知るはめになったぐらいでしょうか。

日付が変わったころについったーにポストしたところ50人以上の皆さんが祝ってくれたり、
メールとかSkypeでも結構な数祝ってくれたりありがとうございます。

早速誕生日プレゼントもらいました。せっかくなので紹介したいなぁと。

もらったのはこの子ですw

100410_fate_01

フェイト・テスタロッサ。
“ねんどろいど”っていう Good Smile Company から出てるフィギュアのひとつで、

正式名称は「ねんどろいど フェイト・テスタロッサ The MOVIE 1st Ver.

もらったのは同じ生徒会役員として働いてる?会長さんからです。
会長にはこの場を借りて感謝。

100410_fate_02

アップして撮ってみた。フィギュア撮るのって難しいな。光源をしっかり確保してないからなw

顔パーツとか、デバイス(武器)が結構あって、それに合わせて手足のパーツがたくさん入ってた。
組み立てるのに説明書も何もなく、微妙に角度が違って、
何度も組みたてたり、組み直したりでバラバラ殺人状態で焦ったwww

しかしなぜ、フェイトちゃんを・・・。きっとヘッダー画像のせいでしょうねwww

2

新入生歓迎会行いました。

いつからか、恒例行事となってしまった生徒会総務主催の新入生歓迎会を行いました。

新入生歓迎会とは、文字通り新入生を歓迎し、この学校についての説明を行う行事です。
基本的に部活動紹介のためのイベントだったりしますw

その代わり、生徒会執行部についてや学校紹介などは冊子にまとめて配布するという形を取り、
本日行ってきた、新入生歓迎会歓迎会は各部活・同好会からのパフォーマンスを取り入れた紹介となりました。

参加する団体が25個もあって、時間も2限分しか使えないのでかなりきつく、
何回もタイムテーブルを考え直しました。
前日に確認で部長会を開くも出演までの流れを本当に理解していたのかがかなり心配でした。

体育館を利用して行ったのですが、移動と整列にちょっと時間がかかったのが今後の課題です。
また、予定時間よりも短く終わる団体がいくつかあって、嬉しい誤算。
入場退場にかかる時間に当てることができました。

当日役員は、一年生の整列を終えすぐに整列団体の整列、役員紹介のために体育館に入り、終わればまた誘導に・・・。
はじめは、かなり大変だと言うことを想定していたので何度も確認と調整を行っておいた、これは正解のようです。

部活紹介が始まってみれば、あまり問題もなく時間通りに会を進めることができました。

4月、新学期一発目の行事で春休みぼけや新学年ということでバタバタしたりと結構大変でしたが、
無事に終えることができ、ほっと・・・。

次に大きな行事は生徒総会ですかね。

ちなみに配布した冊子はこんな感じ。(どっかの生徒会と似てるとか言わないでw
当日の新入生歓迎会の様子を収めた写真はありません、撮ってる暇はありませんでした^^;

100409_welcome2010

0

4月。新学期始まる。

新学期始まる。

4月、年度が変わる月。

この広い世界には幾千、幾万の人がいて、
そしてそれ以上に沢山の出会いと別れがあって、これは小さな事件(できごと)と出会いのお話。
※某漫画より引用、ヘッダー画像と関連あり。

私airmiyaは無事に2年生になることができました。
学年が変わることで、ある意味死活問題であるクラス替えが行われたのですが、
知っている人があまりいない。1年の時に同じクラスだった人がいる可能性は
普通に学年当たりのクラス数で割れば出てくるのでわかりきってるのですが、
選択科目ごとの分離がなされてない。

軽く見た感じ、文系が多い感じだった。
俺理系なんだけど、選択科目の時どうするんだろう、
学校は何を考えているんだろうと思いながら一日を過ごした。

明日は入学式で実質学校はないけど、明後日からどうなるかが正直微妙である。
時が経てば自然と解消され新しい出会いもあるだろうと願って、久々の更新も終わりと。

では、また。

0