Diary
人生の数パーセントを失った。
期末試験も終え、嫌々卒業式も出て、パソコンの掃除を久々にやった。
最近HDDが一台増えたことで配線も変えたら・・・。
HDDのポートを間違えたようで、マトリックスからなおしてやればいいかなと思ったら、
RAIDアレイ吹っ飛ばしましたw
もう、笑い事じゃないですよ(涙
なんのためにRAID1を組んでるのか・・・意味無いじゃん。
それからどうにか復活する方法を探したのですが、
VTOCの再設定?再構築?書き換え?そんなの知らん!
現実から離れるためにPCにすら向かわない日が3日ほど続いた。
それほど、ショックです。もう、PCをやめてしまいたくなるほどのショックです。
まぁいろいろ趣味はあったのですが、私ことairmiyaはほぼPCな毎日なので、
仕方なくPCLifeを再開するしかないのです。
また、生徒会の資料作成で使っているPCでソフトもそいつに入ってます。
生徒会のデータはバックアップは何箇所にわたってあるので助かりましたが・・・。
僕からしてRAIDは安全ではないw
HDDの劣化による冗長化は見込めるが、同時期に購入した場合同時期に劣化する可能性が高い。
そして、今回のケースがこれに当てはまるのですが、
RAIDアレイごと吹っ飛ばすという根本的なトラブルに巻き込まれる可能性がある!
RAIDアレイごと吹っ飛ばす馬鹿はそんなにいないと思いますがw
外付けハードディスクなどに手動あるいはバックアップソフトで定期的に、
バックアップを取ることおすすめします。
あいにく今回は、バックアップが甘かったようで最近更新したものから過去の遺産も吹っ飛びました。
写真やWebSiteのデータ、音楽、開発したアプリ、その他もろもろ・・・。
音楽はまたCDから吸い出せばいいんですよ。
プレイリストが大変でも根気さえあれば直すことだってできる。
WebSiteのデータに関しては現在公開しているデータは呼び戻せましたが、
.psdファイルがないのでヘッダー画像含めすべての画像の編集が困難に・・・。
以前公開していた旅行記なるものも吹き飛んで・・・。
開発途中のWebAppも吹き飛んで・・・。
それだけならまだなんとななるんですよ。
2007年から撮ってきた写真が吹き飛んで・・・もう一生呼び戻すことはできません。
開発したアプリも水の泡に・・・。
何もいいことなんてないです。
バックアップはして損はないと思う。
バックアップの為にHDDを余分に買うのも安いと思う。
HDDには、人生の一部が詰まっているわけです。
その人生の一部がこうも簡単に失われるという悲しみ。
一度経験した方はわかると思いますがとてつもなく辛いことです。
コンピューターを使っている以上、データクラッシュはいづれ来ます。
前向きに取り組んでくださいな。(じゃないとやっていけないw
何度も言いますが、バックアップはこまめにした方がいいです。
とか言いつつ、RAID1に頭来て、現在、RAID0で運用してたりするんですがwww
(別でバックアップとる予定です。
音楽祭が・・・。
いや別に特に深い意味があってのタイトルじゃないですよ。
この日のために、たくさんの時間が犠牲になったなぁという達成感を表現しようかとw
思えば2009年12月頃からやっていたなぁ。
本格的に始めたのは1月、いや2月だったのかな?
結論から言うと遅すぎ。来年やるときは年明ける前に7割以上のことを終わらせよう。←目標
記念に何枚か写真に納めてきました。
某市某グリーンホール。
このホールの楽屋は初めて!
反響板おろす。これ無いとかなり広いステージだった。
下座の機材?
照明セットアップなう。
(俺にとって)見慣れた風景に近づいた。
第34回なのですよ。数字の部分を毎年交換してるらしい。
実は20年以上前からの伝統ある横断幕なのです!
Start!
まぁ、無事?音楽祭も終わることができました。
来年への課題があるものの去年よりはスケジュール通りに進行できたそうです。
毎日練習、準備、練習、準備・・・の繰り返しでしたが今日やっと開放された。
うちのクラスは銅賞をとったらしい。おめでとう。
ほんと写真貼っただけですね、すみません。
デジ一は持ち運び面倒なのでコンデジですが、やっぱりデジ一が良かったと・・・。
ハイエンドコンデジでも手を出してみようかしら。
都立推薦入試で休みだ。
去年は忌まわしき入試地獄・・・。今年はその地獄を乗り越えようと頑張ってる受験生の影に遊んでやる!
ということでせっかくの休み、Ukonnuさんと銀座と秋葉原行ってきました。
最近ブログ記事書くのめんどくさくなってきて、適当にコメント入れて終了ですw
フォトブログ化してますがあしからず^^;
11時頃のApple Store Ginza.
Ukonnu氏がiPodの修理の依頼のために来た。
Genius Barから見た1F.
Ukonnu氏がGeniusな人と交渉なうです。
Geniusってよくよく考えると恥ずかしい名前だよね。
4Fも行ってApple製品やApple関連アクセサリーに触れ合ってきた。
本当は明日行きたかった。なんだって新製品発表会は明日だよ?!
帰り際に一枚。
銀座山野楽器本店。
THIS IS ITの発売日らしい。
楽譜や楽器眺めただけ。
ソニービル。
エントランス。
なにやら巨大?な地球が。
torne→トルネ→撮るね。なPS3用地デジチューナー。
他にもソニーの技術を体験した。3Dなテレビもね。
アキバに移って飯。
今日のアキバ。
アニメイトととらのあな眺めて、コンピューターストリートへ。
Twitter「リナカフェなう。」
アキバの帰り際に一枚。
今日の戦利品。
BELKINのリモコンアダプターと謎なCDw
Made for iPodといいつつ、iPhoneでも対応してた。
ケーブルが結構硬めではあったが、この方が断線に強い?
あまり出費出来無いのでこの程度です。
アキバに関しては今月2度目ですが、銀座は久々。
2010年 初売り in Akiba!
1月2日、初売り行ってきましたよ!in Akihabara!!!
並んだのはもちろん?T-ZONEです。
上は6時ぐらいに撮ったアキバ、FF13が・・・。
あと少しでエンディング見れますw
これが噂のT-ZONE。
先頭は12月31日から並んでるんだとか・・・。
何者だよあいつら。日本語話せません。彼ら中華です。転売目的ですw
8時頃列が動き出して、9時半ごろ整理券獲得。
これで上の商品確保です。超特価品はひとり1個まで・・・。
無事購入できたのでその辺うろついてた。
ななみちゃん。俺のPCもななみですよ!?
まぁ今年はPC自作する予定は今のところ無いし、
特に欲しいものも無いのでリナカフェで軽くブランチしてメイト眺めて帰りましたよ。
上は朝との比較で撮ってみた。アングルが違う・・・。
戦利品。定価15980円。購入価格5980円です。
儲けだよね。うん儲け。
ドスパラでかったリテールなSony製DVDスーパー。
サーバー用として組んだPCはメディア鯖を兼任しつつサブマシンなので、
外付けに頼るのがめんどくさいので購入。値段はバルクと同じで2980円だったような・・・。
開けてみた物。
ボード長いし・・・。HDDを下にずらさないと入らなかった。
6pinコネクタが、PCIコネクタの直線上に付いていれば良かった。
無事ドライバーも入って、
Windows エクスペリエンスインデックス : G45
グラフィックス:4.8
3Dフラフィックス:3.6
から、
Windows エクスペリエンスインデックス : GTS250
グラフィックス:6.9
3Dフラフィックス:6.9
になりました。
1万円OFFなら4時間並んだのも意味あるよね。
新年に自作すればうまくいけば30%ぐらい浮くかも知れません。
あなたの運次第ですけどね。
来年もとりあえず並ぶと思いますw
2A Happy New Year 2010.4 Tiger!!!
airmiya.jpをご覧いただいているすべての皆様、
明けましておめでとうございます。
昨年は様々なことがありましたが、
今年もairmiya.jpならびにairmiyaをよろしくお願いいたします。
画像右上の「あけましておめでとう!」はairmiya直筆です。
ペンタブで書きましたが結構大変ですね。
本当ならすべて直筆で書きたかったのですが、ご勘弁を。
イラストを載せようとしたのですが、
みなさんは手乗りタイガーを使用している方が多いようなのであえてこのキャラですw
2010年、そして寅年。MacOS 10.4 Tigerに見事に当たってますね!
Apple信者はもちろん、MacOSを使用している人は”2010.4 Tiger”と言えるように!
それではみなさん。
良い1年になりますように。