Other
intel Core i7発売!
米インテルは8月19日(現地時間)、米国サンフランシスコにてIntel Developer Forum Fall 2008を開催した。今回のIDFで最も注目されるのが、正式なブランド名が「Core i7」となった。
そして、今月16日よりいよいよ発売された。
Core i7はCore 2 Duoプロセッサー(Penryn)の後継となる、次世代の主力CPUである。
CPUコアそのもののマイクロ・アーキテクチャー自体は、現行のCoreマイクロ・アーキテクチャーを発展させたものだが、それを取り巻く要素は、ほとんどすべてが変わっている。
1ダイでのクアッドコア化つまりネイティブクアッドってやつでAMDに先越されたやつ、統合3次キャッシュメモリーの搭載、内蔵型メモリーコントローラー、CPUとチップセット(やほかのCPU)を結ぶ新インターコネクトバス「QuickPath Interconnect」など、変更点は非常に多い。
えと、Core i7はピン数が結構長く続いた以前のLGA775ソケットをやめLGA1366になるため、若干サイズがでかくなり、以前のものとまったく互換性はない。
要するに、買い換えるならマザーごと変えろってこと。
モデルナンバー | 965 Extreme Edition | 940 | 920 |
コア数 | 4 | ||
動作周波数 | 3.2GHz | 2.93GHz | 2.66GHz |
2次キャッシュ | 256KBx4 | ||
3次キャッシュ | 8MB | ||
ソケット | LGA1366 |
ほかにも結構変化があります。
4コア×HT
基本的に4コアつまり、クアッドコアという仕様で、Pentium4時代まで続いたHT(=ハイパースレッディングテクノロジー)が復活。
HTというのはソフト的にコアを2つに見せるので1コアあたり2倍ということでデフォで8コアの環境がそろう。写真編集や動画編集にはもってこいだね。
まぁでも、ゲームにはあまり向かないね。でも後ほどすばらしい機能が。
ちなみに、BIOSでHTのON/OFFは設定できるはず、まぁ落とす人がいるかどうか・・・。
省電力
処理が少ない時は、4つあるコアのうち、不要なコアの電源を切る機能がつきました。
だからゲームとかで一個のコアに集中させほかをOFFにしてしまう、バランスのよいCPUとなりますね。
ターボモード
これは、intel史上最高の進化ではないでしょうかね。
前述のマルチコアやハイパースレッディングは、速度が向上する場面が結構限られていたのですが、この機能により、より広い範囲で速度の向上が期待できます。
具体的に言うと、不要なコアの電源を切り、使用していコアを定格以上で動作させます。
不要なコアがOFFになってる分余裕ができた電力や排熱能力を、動いているコアで有効に使う、画期的な方法です。
これにより、ゲームなどのシングルスレッドアプリケーションでも速度が向上します。
親父にぴったりw
トリプルチャネルメモリアクセス
今までは2つのメモリに分散させRAID0みたいに、速度を高めるデュアルチャネルという技術が使われていましたが、1つ増えてトリプルチャネルとなりました。どの程度速度が向上するかと言われると難しいですが、速度が向上する要因のひとつです。
デフォで3GBということ。3の倍数なのであれが・・・。
CPUバス
CPUから各チップへの経路が改善され、メモリはCPUからダイレクトにアクセスするようになりました。
中継がなくなったため、速度の向上が期待できると思います。
PCIExpress 36レーン対応
今まではグラフィックカード等に使用するPCIExpress x16スロットは、通常1本、また2本あっても両方x16で動作するマザーボードは殆どありませんでした。
今回の進化で16レーンx2本で使用できるようになりました。
どの程度の向上が図れるかは詳細なベンチマークが必要だとは思いますが、とりあえず最強のグラフィックを目指すユーザーにはあって損のないメリットです。
一番最初に書きましたが、ピン数が違うのでアップグレードは結構大変かも。
CPUクーラーも交換しないといけないのとメモリー類も・・・、少なくとも5万円のアップグレード費がかかりますが、最強、最新がほしいならかって損はないんじゃないかな。
あ、それと、SkulltrailってのがCore2ExtremeがLGA771でやってたからもしかすると・・・なので衝動買いは結構厳しいかも。
ノート版も来年の夏に出るみたいだから結構慎重に選ばないと・・・。USB3.0もあることだし・・・。
今が買い時とかはいえないけど、自己責任で、ご判断よろしくお願いしますw
1USB3.0 最終仕様決定。
明日から、いや、今日から期末テストってことで一応試験勉強しているんですが、専科の範囲がなんか異常に難しくて、最初の社会に集中できないという事態になってしまっていた。
ただでさえテスト期間忙しいのに、PCのブートマネージャがくそになってブートできずに、再インスに手間取って・・・(ry
あー、ついてない。
そんなんよりも、USB3.0の規格仕様がきまったっぽいですね。
USB仕様の策定を進める標準化団体「USB Implementers Forum(USB-IF)」がUSB2.0の10倍の転送速度を実現する次世代インターフェースの仕様を最終的に決めたらしい。
USB2.0 480Mbps
USB3.0 5000Mbps
eSATA 3000Mbps
つまり、個人で使うであろう一番速いインターフェースってことでいいのかな?
そんで、コネクタを維持させるなら文句ないですね。
でも、USBメモリーとか外付けHDDとかの立場が危ういですな。
速いのがあるのに我慢して使うか買い換えるということになりかねない。
特に、速度重視の俺になんか、速いやつを見過ごすことはたぶん、いや絶対できない。
でも、こうなると内蔵HDDも3Gbpsだからこれも立場が・・・(ry
このUSB3.0のおかげでインターフェース規格に大きな競争が始まりそうですね。
HDDVDみたいにならなきゃいいけど。
ていうか、USBハブも交換しないとボートも・・・ノートとかどうすんだよ。
i7マザーに標準搭載してくれると助かるんだが。
Softbank冬モデルあと一歩。
この前受けてきた、Wもぎと難関国私立の結果を見たけど、Wもぎが意外と死んでたんだけど、死にに行った難関の方が国語以外60行っててよかった。ちなみに、うちの塾の偏差値は+10ぐらいすると都の標準偏差値に≒でつながる。(難関の場合は10-15ぐらい)
Wもぎが糞だったんでリベンジと行きたいんだけど、うまくいくのかねぇ・・・。
ソフトバンクの冬モデルが発表されたけど、スゲー機種とかがあるはあるんだけど、イマイチっちゃいまいちなのがあって買うに買えない。
テーマはタッチだそうです。
AQUOSケータイ6世代目で、ついにスライドへと変更。
表面にはボタンは一つもなく、完全なるフラットを実現。
注目すべきところは、タッチパネルであることでiPhoneを意識したつくりで、
解像度は480×1024ドット(HXGA)でケータイ史上最強という広さ。(D4はケータイじゃねぇ。
個人的には、縦型のスライドケータイは好きじゃない。
どうせなら、OSをWindowsMobileにしたりとか、横スライドでフルキーボードでも搭載してくれればねぇ。
どんなによだれがでることだろうか。
あと、機能は全部いり、ワンセグもGPSもオサイフケータイもぜーんぶ。
X05HT HTC社製
これは、ケータイの中でもスマートフォンに位置する。
デザインがなんともクール。持ってるだけでかっこいいw
正直ほしかった・・・。でも、解像度がWM機なのに640*480で4:3だし。
赤外線もGPSもオサイフケータイもついてない。ダメだこりゃ。
赤外線はないと論外でGPSは方向音痴?な俺にとってはあった方がよさそうだし・・・。
オサイフケータイに限っては、コンビニとかアマゾンとかピッと済ませたいし。
あと一歩ってところで非常にもったいない。
ワンセグはついててもいいけどリアルタイムで見ることはまずない。
録画といっても移動中に録画はまず無理。だからなくてもいい。
やっぱり、AQUOS×X05HTの夢あふれる一台がほしかった。
最後に、ケータイじゃないけど、USB型のスティックモデム。
あの親指ぐらいのでかさで、7.2Mbpsの下り通信ができてるのはすごい。
MicroSDのスロットまでついてる。SDスロットがあることで、最大32GB USBメモリーとしても使えて便利かも。まぁでも、スロットの位置からして使用中に抜き差しは無理。
あと、データ通信も、定額プランがないから、1万円ぐらいで約440MBぐらいしか使えないんで、本気で使うならEMの方をお勧めする。
てか、WM機があれば、無線LAN親機に早変わりするんで、パソコンもiPhoneもtouchもPSPだってネットにつながるから、WMケータイをモデムがわりに1台持ってると便利かも。
おすすめは、EMかSBだな。
あぁー、WindowsMobile7はやくでないかなぁー。
0EASEUS Partition Manager でいじる。
最近、このブログは放置気味で、書いても日記だけになってきた。
実は、最近パソコンでなんかするってなことしてないんだよねw
まぁでも、前から気になっていたパーティションを変えてみることにした。
Cドライブを40GBにセットしておいたんだけど、なんか、35GBぐらいになってきて、一時期赤ラベル状態にもなってたんで、変えてみた。
正直、パーティションいじるのは怖い。
二度と手に入らない写真、画像、音楽、苦労して作ったホームページ、エクセル、PDF、こんなもんきえたら話にならねぇ。
まぁ、でも、めんどくさかったんで、バックアップとりませんでしたけどねw(無謀
で、どのソフトを使うか迷ったけど、有名どこだとパーティションマジックとかあったけど有料でそんなに使うもんじゃないんでパス。
QTPartedってのも、なくはないけど、CDに焼くのがめんどくさかった。
で、Googleでググったらでた。これだ。
- EASEUS Partition Manager 2.1 Home Edition
http://www.partition-tool.com/
どうも、パーティションマジックの作者が作ったらしい。
もう、めんどくせぇや、これでいい。
まぁ、起動して、上の帯グラフ?をビーッと引っ張ってやってのばせば終わり。
Applyを押してやれば、勝手に再起動する。
ただ、すんごく、膨大な時間がかかるので、夜とか、外出する時とかにやっておくことをお勧めします。
一応参考までに、HDD160GBで120GBぐらいのデータを圧縮したり移動したり全操作を終えるのに、12時間以上はかかりました。
軽い気持ちでやらないことをお勧めします。
また、これは、パーティションをいじるので、かなりの危険と隣り合わせになりますので、バックアップは取った方がいいですよ。良い子の皆さんはまねしないでください。
また、やるのは勝手ですが、どうなっても知りませんよw
難関国私立判定模試受けてきた。
塾で、超難関問題を扱う模試があって、友達にアプローチかけられたので軽い気持ちで受けてきた。
まぁ、受けてきたのは一昨日で、結構時間がたったのでどんなんか覚えていない。
難関ってどこからが?と思う人もいると思う。
てか、いておかしくない。
えと、難関ってやつはですね、都立で言うと西、国立、日比谷とかで、私立だと早慶は当然、開成とかも出てきて、国立の筑附、筑駒、芸大、お茶高、正直、化け物たちが血に飢えていくようなところ。
少々、悪い言い方だけど、言ってることに間違いはない。難しすぎ、偏差値でいうと70以上w
なんでまぁ、おれなんかが受けたんだろうね。
それも、朝9時からとかやべぇことしやがって。さみぃーさみぃ。
実際、国数英コースと国数英社理コースの2パターンあって、3科で十分なんでそっちを。
受けてみた感じを言う前に、座席表に名前がねぇ。
なんでだ?とおもって全教室チェックしたけどねぇ。
受付で5分くらい待ってやっと座れた。
なんか、申込が2日前だったらしく遅れたらしい。
うぜぇな、緊張してるってのに。それも席右後ろでドアに一番近くてさみぃ。
5分間の時間と階段上り下りの体力的損は痛かった。
うんまぁ、結果はというと、国語、古文死んだ。てか全体的に死んだ。
数学、微妙というか死んだ、英語、クソ以下。
正直、死にに行くようなテストであって、化け物たちですら平均30?40なテストで、平均超えたらマジでやべぇことになってる。
うん、絶対行かない。20点行かないんじゃね?www
ちなみに、国語に、慶応女子、義塾、数学に、早高院、開成、筑附、英語、開成オンパレード。
なに?都立でてねぇって?そりゃ、都立滑りとめにする奴らの・・・(ry
結果なんて気にしないことが一番でさっさと切り替えて過去問やろー。
2