inspiration is like a melody.

フラッシュメモリーを完全消去する。

flash.jpg

学校でもらったUSBメモリー、認識したり認識しなかったりと、いろいろ厄介だったので、処分することにした。

しかし、Windowsでフォーマットしただけではサルベージ会社とかで簡単に呼び戻せる。

そこで、最適な方法を、手持ちのゴミUSBメモリーで実験してみた。

方法

  1. チップを折る
  2. 水につけてみる。
  3. 半田を吸ってばらばらに捨てる。
  4. 電子レンジにかける

結果

  1. 簡単に行えるが、チップのセラミックが飛んで危険だった。
    結果は簡単に消去できた。ただし、プロならチップを修復できそう。
  2. 全く意味がなかった。
    普通に生きていた・・・。失敗。
  3. やってみたが、半田ごてを扱うのでめんどくさかった。
    というか、簡単に取り外せないし、同じ基盤に乗せれば動くと思うから却下。
  4. レンジに入れてスイッチONだけ、超簡単。
    データもまったく反応しなかった。成功。

まとめ

かなり、適当にやったけど、4つ目の電子レンジが手早くてお勧め。
ただし、一緒に、水をおわんに入れてチンしないと、臭すぎる。
そして、チップがかなり熱を持つことを確認した。

ついでだが、CDやDVDなどのメディアの処分も、電子レンジを使えば簡単に消去できる。
読み込み一切できなかった。

すごいぞ、電子レンジ。

最後になるが、完全に消去できなくって情報が漏洩しても知らないよ。自己責任厳守。

2 Comments Leave yours

  1. さすがに、フラッシュメモリチップを真っ二つにしたら、プロでも修復できないと思いますよw
    ただ、破片はかなり危ないので、僕もその方法はオススメしませんが。
    水は全く駄目です。洗濯してもUSBメモリは普通に生きてますからねw(構造上もあまり問題ないです。錆はNG)
    電子レンジっていうのは!!!ですね。どうなんだろう、危険な気もするけど…
    僕だったら、HDDと同じでローレベルフォーマットしますね。

  2. airmiya #

    コメントありがとうございます。
    確かに、折れてるものをナノ単位で接合は神技ですね。
    真っ二つにする方が難しいかもw
    錆になると、鉄じゃなくなりますからね、酸化鉄w
    電子レンジは水入りおわんないと、ボンボン音なってやばかったですねぇ。
    うーん、ローレベルフォーマットは敷居が高すぎるのではないでしょうか?(普通の人は

Leave a Reply to techno





*